練馬区名誉市民・牧野富太郎博士。もう一度『らんまん』パネル展レポ

2023年前半を彩った朝ドラ『らんまん』本当に良かったですね!幕末から昭和へという激動の時代、人々の生き方、そして「植物」。多くの人にとってとても身近で親しみやすい名作の魅力を数え出したらキリがありません。

今回は練馬区役所で10月の平日3日間行われた「もう一度『らんまん』パネル展in練馬」をレポートします。

2023年春、東京・千鳥ヶ淵桜散歩

あたたかい気候で桜の開花が早すぎた2023年。ソメイヨシノがあっという間に開花し、3月末には葉桜になり始めるという驚きの春でございました。

毎年繁忙期と新年度の慌ただしさで桜の記事を書くタイミングを逃してしまうので、季節外れの記事ではありますが2023年春『東京らしい』桜散歩をお届けします。2024年のお花見の予習にどうぞ。

牧野博士の真っすぐな植物愛。東京・練馬「練馬区立牧野記念庭園」

高知県出身で日本の植物学の先駆けとなった牧野富太郎氏がモデルの2023年前期NHK朝ドラ『らんまん』。大河ドラマのような壮大さ熱さ爽快さを描いている本作にすっかり夢中になり、毎日楽しみにしている今日この頃。今回は先生が大正15年から昭和32年94歳で生涯を閉じるまで住まわれた邸宅跡、練馬区立牧野記念庭園をご紹介します。

店名にドキドキ?可愛いレトロがそこにある、東京・中野「不純喫茶ドープ」

東京・中野。オタクの聖地である中野ブロードウェイを抜けた先に、とっても気になる名前を持つ一軒の喫茶店があります。ショーケースに並ぶカラフルなクリームソーダ、昭和プリン、ナポリタンとココロときめく喫茶メニュー。「せつない気持ちのゴミ捨て場」というキャッチフレーズで、とっても気になる『不純喫茶ドープ』をご紹介します。

東海道五十三次の丸子宿名物とろろ汁を。東京・中野「丸子亭」

サブカルの聖地・中野ブロードウェイの中にある、東海道五十三次丸子宿(まりこしゅく)の名物とろろじるがいただける『丸子亭』。ほっこり優しい雰囲気の店内でいただく自然薯のとろろじるは滋味たっぷりの味わいで、体が喜ぶのを感じます。ゴロゴロ具沢山のけんちん汁やまぐろの漬けなど丁寧で優しい美味しさをご紹介します。

セルリアンタワー東急ホテル「桜丘」和のアフタヌーンティーと、東京を一望する「SHIBUYA SKY」

いつもと違う和のアフタヌーンティーを楽しみたい!セルリアンタワー東急ホテル「桜丘」のアフタヌーンティーは日本料理店ならでは。日本茶でいただくミニ懐石風アフタヌーンティーで日本各地の名産をいただきます。また渋谷の新スポット「SHIBUYA SKY」からは360度東京を一望。お天気が良ければ富士山も望めます。

江戸と幕末の香りを感じる、東京・世田谷てくてく散歩

“思い立ったが吉日”ができるようになって嬉しい今日この頃。秋晴れの日、都内に残る貴重な軌道線・東急世田谷線に揺られながら、世田谷区松陰神社、世田谷代官屋敷、豪徳寺の井伊家墓所を巡る幕末歴史散歩にてくてくと出かけました。途中立ち寄ったパーラーや、招き猫のお寺で出会った“本物”も。

東京・北区「青天を衝け」大河ドラマ館と飛鳥山プチ散策

2021年大河ドラマ『青天を衝け』。開館中の23区初の大河ドラマ館と、主人公の渋沢栄一氏が晩年住んだ飛鳥山のプチ散歩をお届け。重要文化財である青淵文庫や晩香蘆は現在完全事前予約制ですが、外観もとても美しいです。また桜の名所でもある飛鳥山、常設展に展示されている江戸時代のお花見弁当もぜひご覧ください。

キングオブつけ麺!王者、千葉&東京「松戸富田製麺」

濃厚なスープに麺を付けて食べるスタイルの“つけ麺”。一大ジャンルである“つけ麺”を考案したのが、熱烈なファンを持つラーメン店『東池袋大勝軒』の創業者・山岸一雄氏その人。もっちり極太麺に絡みつく濃厚な味わいの魚介豚骨スープは感激のひとこと。今回は筆者も大好きな“日本一のつけ麺”『富田製麺』をご紹介します。